ご挨拶
当院のホームページを閲覧していただきありがとうございます。
当院は平成4年4月1日に開院して地域の「かかりつけ医」を目指して日々診療してきました。
当院は、理事長 織部孝史は消化器外科出身で消化器全般と乳腺、甲状腺を専門としています。院長 織部淳哉は消化器内科出身で肝臓、消化器(胃腸)を専門としています。その他糖尿病、高脂血症、高血圧など生活習慣病にも対応しております。気になるところがありましたら何でもご相談ください。
お知らせ
-
外来ベースアップ評価料のお知らせ(2025/3/22更新)
令和6年6月から国の施策であるベースアップ評価料が開始となっています。医療の提供に必要な人材確保のため、医療現場で働いている人たちの賃上げを行うことを目的としています。当院でも令和7年4月から導入予定にしております。そのため、外来ベースアップ評価料による診療費への上乗せがありますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 算定点数:初診 6点、再診時 2点 -
日曜日、祝日の夜間連絡先変更のお知らせ(2024/9/13更新)
令和6年9月29日から、毎週日曜日と祝日の18時から翌日8時半まで、入院患者さんがおられないときは夜勤看護師が不在となります。その場合電話連絡先が病院代表番号523-0033から080-6249-6390に変更となります。 -
院長不在のお知らせ(2025/3/3更新)
令和7年4月10日木曜日は院長不在です。理事長が外来を担当します。 -
マンモグラフィー終了のお知らせ(2024/6/28更新)
令和6年6月から撮影機器の老朽化のため、乳腺レントゲン撮影を終了致します。乳腺の超音波検査はこれまで通り行います。 -
乳腺など外科疾患での受診を希望される方へ(2023/12/16更新)
乳腺など外科疾患での受診を希望される方は、木曜日午前中と土曜日の15時以降は理事長不在のため、それ以外の受診をお願い致します。
-
発熱外来について (2024/5/28更新)
当院は発熱のある患者さんにも対応しております。熱がある方、または咳、のどの痛みなど感染を疑う症状がある方は、当院事務受付へお電話で受診希望をお伝えください。 -
お支払い方法について (2024/5/28更新)
当院は電子マネー、クレジットカードに対応しておりません(準備中です)。申し訳ありませんがお支払いは現金でお願いいたします。 -
お薬の処方について (2024/7/9更新)
当院では長期処方やリフィル処方箋に対応しております。リフィル処方箋とは、一定期間内で繰り返し使用できる処方箋のことです。ご希望の方はお申し出ください。尚、病状が安定している方など状況に応じて判断させていただきます。また、睡眠薬や湿布薬はリフィル処方や長期処方はできません。 -
健康保険について
受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
当院ではマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っております。